CSS関係者に37の質問への回答

大元はあくまでも闇黒日記2001年9月23日CSS關係者に37の質問です。

追加も合わせて154問。回答者リンクは発見次第追加しています。

※2002年7月14日に回答を現状に即したた形に修正。

野嵜健秀さんからの37の質問

1.ウェブサイトはいつ頃から作つてゐますか?
1997年11月14日。
2.CSSを採用したのはいつ頃?
2000年12月頃。
3.CSSを採用しようと思つたきつかけは?
TokiMeki Networkoutsider reflexを見つけ、JavaScriptを無効にしたNN4では技術文書のようにすっきりしたページに見えてたのが、IE5で見るとかっちょいいデザインになる、というギャップに衝撃を受けたのがはじまりでした。
4.CSSを採用して良かつたと思ふ時は?
スタイルの変更が楽になった。HTMLを書くのもシンプルな書き方ですむ。
5.CSSを利用するのをやめたいなと思ふ時はありますか?
ないです。
6.CSSの好きなプロパティは?
solid 1px #000なborder、line-height。
7.CSSの苦手なプロパティは?
background系(つづりが長くなるので)。あと音声スタイルシートのプロパティ。
8.「それだけはやめてくれ」と云ふCSSの使ひ方は何ですか?
文字を小さくし、しかも行間を固定されると、ブラウザで字を大きくしても文字が上下で重なってしまうのでかなしい。
9.今のCSSの仕樣には満足してゐますか?
不満がないでもないが、それよりもブラウザへの実装をもっと進めてほしいところです。
10.CSSはどの位普及すると思ひますか?
「妥当なHTML+CSS」という使い方は、普及するには少し敷居が高いかも。
11.CSS關係の論爭に參加した事はありますか?
議論には参加したことはあっても、論争にはない……と思っています。
12.どの位の間隔でCSSを更新しますか?
週に数回くらい細かく変えることもあります。
13.CSSを使ふに當り、特に氣を附けてゐる事はありますか?
IE5、Netscape6(Mozilla)で閲覧に支障なく表示されるように。
14.自分のサイトで使用してゐるCSSの出來には滿足してゐますか?
おおむねは。別に代替スタイルも作ってみたい。
15.自分のCSSの利用法で、これは他の人にも眞似して貰ひたい、と云ふ事はありますか
とてもそんなことは。
16.自分のCSSの利用法で、これは他の人に眞似して貰ひたくない、と云ふ事はありますか
特になし。
17.CSSの參考書は何を使つてゐますか?
詳解HTML&スタイルシート辞典、REC-CSS2 邦訳
18.好きなCSS採用サイトを教へて下さい。(サイトの内容ではなく、CSSの使ひ方、と云ふ點で)
TokiMeki Networkoutsider reflex、Propaganda from Mercury、娘娘飯店しるきぃうぇぶQUIA(旧Wind Report)、果ての領域Sophia's
19.嫌ひなCSS採用サイトを教へて下さい。(サイトの内容ではなく、CSSの使ひ方、と云ふ點で)
今のところなし。
20.閉鎖したら困る、と云ふCSS採用サイトはありますか?
みなずっと続くといいと思う。
21.ブラウザは主に何を使つてゐますか?
Mozilla1.0、MoonBrowser(IE5.5)。確認用としてNN4、Opera6.03、Lynx、w3mなども。
22.CSSでデザインする時、對象と考へるブラウザは?
Mozilla、Opera、IE5以上、NN4。
23.CSSでは、どの位、MSとかMozillaとかの獨自仕樣を使用してゐますか?
今のところ使ってないです。
24.現行のブラウザに對する不滿を教へて下さい。
CSS2の実装を進めてほしい。
25.閲覽者から感想をどのくらゐ貰ひますか?
年に数回くらい(CSSとは関係ない感想)。
26.HTMLはどのヴァージョンが好きですか?
HTML 4.01 Transitional(CSSを使わないちょっとしたページを作るときには便利)、XHTML 1.1(ルビが使えるので)。
27.Another HTML-Lintはどの位使つてゐますか?
新しくページを作る時は必ず。
28.W3CのValidatorはどの位使つてゐますか?
スタイルシートをチェックするのに時々。
29.HTML文書を記述する際、特に氣を附けてゐる事はありますか?
妥当なHTMLになるように。
30.自分のHTML文書の記述法で、これは他の人にも眞似して貰ひたい、と云ふ事はありますか?
とてもそんなことは。
31.自分のHTML文書の記述法で、これは他の人に眞似して貰ひたくない、と云ふ事はありますか?
幾つかのフレーズ要素(code, samp, kbd, var, citeなど)のマークアップをサボっているところ。
32.あなたにとつて、CSSとは何ですか?
HTML文書の表現の幅をひろげるもの。或いは玩具。
33.あなたにとつて、HTMLとは何ですか?
情報伝達のためのデータ形式。
34.あなたにとつて、ウェブとは何ですか?
情報を取得、伝達するための場。
35.主に利用してゐるOS/コンピュータは何ですか?
Windows 2000、自作AT互換機
36.將來使つてみたいOS/コンピュータはありますか、それは何ですか?
ページ表示確認用としてMacを1台欲しいです。
37.インターネットにはどんな風に接續してゐますか? 速度はどの位?
フレッツADSL。

近藤和宏さんからの2つの追加質問

1.CSS ファイルの編集のために利用しているソフトはなんですか?
秀丸エディタ。
2.自分の提供しているスタイルシートで、「このスタイル定義のこれがいい」という点があったら教えてください (代替スタイルシート含む)。
特になし。

NiAOUさんからの6つの追加質問

1.CSSコミュニティの功罪を評価するスレについてどう思いますか
興味深く拝見してます。
2.XMLについてどう思いますか
そのうち学んでいきたい。
3.XHTMLつかってますか
ルビが使えるので、使ってます。
4.DTDは読めますか、また書けますか
多少は読めるようになったものの、書くまではまだ。
5.現状のCSSについかしてほしいものはありますか
プロパティの追加よりはブラウザへの実装を。
6.CSSをCCSと書き間違えて頭を抱えたことがありますか。
先にそれを見ておりましたので、幸いにしてないです(気付かないところで間違えているかもしれません)。

l-_-l さんからの1つの追加質問

1.初めてCSSを使った時の気持ちは?
行間があけられるとは便利だ(style="line-height:xx;"を知って)、と思いました。

shelarcyさんからの2つの追加質問

1.現状のXHTMLについかしてほしいものはありますか?
XHTMLには特に思いつかず。HTML4にruby要素が追加されればルビが普及すると思うのですが、多分無理なのでしょう。
2.XML・CSSなどのなかで将来使ってみたいものがあったら、あげてください(まだ定義されていないものを含む)
CSS3 module:textは面白そう。

Nishino Tatamiさんからの5つの追加質問

1.framesetを使おうと思ったことはありますか。
フレームを使ってページを作ってみようとしたことはありますが、target属性を適切に指定するのが面倒で途中でやめました。
2.テーブルによるレイアウトをしよう思ったことはありますか。
めちゃめちゃやってました。移行するとき、その時のスタイルをCSSでできないものかとかなり長い間悩みました(結局できず)。
3.WYSIWYG形式のHTMLエディタを使ったことがありますか。
ごく短期間、tableタグの仕組みがよくわからなかった時期にNetscape Composerを使ってました。
4.CSS導入前はどんな参考書を使っていましたか。
初めて買ったのは「極めるHTML Tipテクニック」という本。今読んでみたところNN2、IE2が対象だったりして懐かしいです。その後とほほのWWW入門を知ってからはそちらをメインに使っていました。「くたばれ!チープなウェブサイト(Web Pages That Sack)」という本も、ページの見せ方の点で参考にしてました。
5.ブラウザの独自拡張機能(要素タイプやCSSの独自プロパティ)を使ったことがありますか。
妥当なHTMLを使う以前は使っていました。今では使うとしてもローカル内での実験くらいにしか使わないです。

乱土労馬さんからの3つの追加質問

1."display:block;"などとして、インライン要素を強制的にブロックレベル要素として振る舞うようなCSSの使い方をすることがありますか?またそういう使い方をどう思いますか?
あります。ブロックレベル要素を"display:inline"にしたりもしてます。使い方としても、マークアップが妥当であれば全然問題無いと思います。
2.コンテンツを公開する際、表示される側のブラウザのウインドウサイズをある程度考慮しますか?考慮するならその場合のミニマム・リクワイアは?
今はかなり狭くともなんとか読めるようにはなっているかと。一応、どこかの本で読んだ「640px×480pxでも表示できるように」というのは頭の片隅にあります。
3.自分の提供しているコンテンツは、いかなる環境下でもほぼ自分が想定したスタイルでレンダリングされている自信はありますか?
あまり自信は無いですが、製作者スタイルシートを無効にしてれば大抵のところでは読めるんではないかと希望的観測を持っています。

古林寛さんからの10の追加質問

1.W3C/IETFなどのインターネット標準化団体、もしくはmozilla.orgなどのプロジェクトに勤務/所属したいと思いますか?
英語が喋れないと難しそうですね。
2.この世にCSSが無かったら、あなたは今どのような形でサイト作りをしていますか?
正しいHTMLとは何かを知ることもなく、tableレイアウトを続けていたことでしょう。
3.文法、デザイン、内容、アクセシビリティー、新仕様のうち、どれが一番重要だと思いますか(その他にもあるかも)?
内容。
4.正しいhtmlがあってこそCSS!と思いますか?
CSSとHTMLは別物のような気がしますが、「HTMLを書く」という意識があるのであれば、(少なくとも文法上は)正しいHTMLを書くのが望ましいとも思います。
5.html制作時間とCSS作成時間どちらが長いですか?
ついついHTML(コンテンツ製作)よりCSSの調整に時間を費やしてしまい、よくないなと思っております。
6.html以外で、使用している(あるいは使用したい)マークアップ言語はありますか?(smilとかmathmlとか)
他のマークアップ言語をあまり知らないので、回答は控えます。
7.CSS/htmlを通じて、どのくらいの人と知り合いましたか?(実際に会っていなくても可)
コンテンツは様々なれど正しいHTML+個性的・先鋭的スタイルを実践している多くのサイト作者さんを知ることができたのは大きな収穫でした。こちらはさほど知られてないと思います。
8.学校や職場に、自分以外でCSS愛好家はいますか?
いないと思う。
9.CSS作成のために、学校や仕事に影響を及ぼした、あるいは及ぼしかけたことはありますか?(例えば、はまり過ぎて遅刻した、睡眠不足になったなど)
睡眠不足になることは度々ありますが、CSSのためだけとも限らず、他は特にないです。
10.CSSを作成して考えさせられたこと、学んだことはありますか?
プロパティの組み合わせでいろいろできるものだな、等、色々。

古林寛さんからの更に17の追加質問

1.採用済みのhtmlバージョンは?
無印 → HTML 4.01 Transitional → XHTML 1.1。
2.一番好きなhtml要素は?
特にひとつ好きなものはありません。
3.一番好きなhtml要素+CSSプロパティのコンビは?
状況に応じて変わってきます。
4.採用してみたい仕様の組合せは?
仕様をあまり知らないので、回答は控えます。
5.CSS採用サイトから何かを学ぶなら、誰から何を学びますか?
そのサイトに書いてあることを。CSSの有無とは関係なく。
6.サイトを訪れたとき、htmlやCSSのソースを覗きますか?
仕様準拠しているサイトのソースは、勉強のためよく拝見します。
7.ウェブサイト制作者/仕様制作者/メーカーなどに一言もの申す!なら、誰になんと言いますか?
仕様制作者・メーカーには、恩恵を受けている立場なので特にはないです。良い仕様と実装の実現のため頑張ってほしいとは思いますが。正しいHTMLはより多くのサイトに取り入れてほしいです。
8.htmlとCSS、どちらにハマりやすいですか?
どちらにも。……とは言え、CSSはサイトのスタイルが固定するとあまり更新しなくなりますが、HTMLはその文法的解釈を考えるとなかなかに奥が深いです。
9.よく行くCSS採用サイトはありますか? それはどこですか?
さとみかんにあるサイト。
10.他人様のCSSファイルを集めたりしていますか?
見て参考にすることはありますが、コレクションはしてないです。
11.CSSによるデザイン作成が困難な場合、どんな苦労をしてでも完成させますか?
苦労するほどに困難なデザインを実現させるよりは、安定して表示されるほうを選びます。
12.html/CSS作成時、「これだけは外せない!」というのはありますか?
仕様通りになるように。
13.CSSデザインがうまくいかないとき(webブラウザのバグなどで)、怒ってPC/Macを叩いた(壊した)ことはありますか?
そういう人はCSSデザインをしないのではないかな、という気がします。
14.友人や知人に、サイトを作成していることを秘密にしていますか?
おおっぴらにはしてないですが、知ってる人もいます。
15.仕様は勧告後、どのくらい経ってから、自サイトに採り入れますか?
新仕様を追っかけているわけでないので、他のサイトでの使用状況や、目的を考えて。
16.PC/Mac以外で、CSSサポートを何(ハード)に対して行ってほしいですか?(携帯電話に、など)
PC/Mac並・それ以上の表示能力を持つハードであれば。
17.どんなに歳をとってもサイト作りをつづけますか?
他サイトの閉鎖を見かけるにつけ、サイトはなるべく続けたいものだなと思います。

adramineさんからの4つの追加質問

1.現時点で、WYSIWYG形式のHTMLエディタしか使ったことが無い人に薦めるエディタは何ですか?
「テキストエディタ」ということで答えるなら、自分が使っている秀丸であれば初心者にもそこそこの助言はできるとは思うのですが、他はあまり使っていないので何とも言えません。WYSIWYG形式のHTMLエディタは全然使っていないのでこれまた何とも。
2.現時点で、初心者にHTMLを分かりやすく説明しているサイト(コンテンツ)は何処と思われますか?
自分自身、「正しいHTML」に辿りつくまでかなり紆余曲折を経ているので、今になって初学者の気持ちになるのは難しいですが、The Web KANZAKIのごく簡単なHTMLの説明はじめてのWebドキュメントづくりが分かり易いと思われます。「過去の遺物的なlegacyHTML」に凝り固まった頭には、PC Tipsで刺激を受けるのもいいかもしれません(……というのは実体験から)。
3.現時点で、初心者にCSSを分かりやすく説明しているサイト(コンテンツ)は何処と思われますか?
上に同じ。
4.現時点で、初心者がHTML&CSSに関して、質問しやすい掲示板は何処と思われますか?
もしウェブに対しても初心者であるのなら、「掲示板に投稿する」ということさえも、その場の雰囲気などを考えないとならなくてかなり難しいことのような気がします。それよりはなるべくウェブ検索等を使い、自力で情報を探して問題解決するすべを覚えることをお勧めします。

さかいさんからの4つの追加質問

1.CSSは、是非使うべきですか?
主要ブラウザでの見映えを重視するのであれば。
2.CSSは、貴方として難しいですか?
難しいので、理解できるところを使ってます。
3.CSSをつかっていて幸せですか?
おそらく。
4.CSSに出会わなかったらどうしてましたか?
レナ姫..その瞬間より10の追加質問の2.に同じです。

つきねこさんからの1つの追加質問

1.パンチマシンで何kgでますか
未計測です。

ルルピカさんからの1つの追加質問

1.初心者や学習者の質問に答えるのは好きですか?
あまり聞かれることはないですが、どちらかと言えば好きな方です。自分もまだまだ学習中ではありますが。
2.初心者や学習者の質問には辛抱強く応対できる方ですか?
おそらくはそうだと思います。
3.『HTMLの文法等で問題点を見つけたらお知らせ下さい』と注意書きのあるWebサイトでHTMLの文法等の問題を見つけたら、管理者様に知らせますか?
よく読みに行くサイトで、StrictなHTMLを書いていて、日頃HTMLに関してたびたび言及しているようなサイトであれば。
4.StrictなHTMLが、いわゆる『不思議マークアップ』のHTMLを(数などで)圧倒する日は来ると思いますか?
難しそうな気がします。まずは正しいHTMLを教えるサイトが、そうでないHTMLを教えるサイトを数で(或いは規模で)圧倒して欲しいところです。
5.Web製作は楽しみながら行っていますか?
苦しみ悩むのも楽しみのうちかと。

細山直樹さんからの3つの追加質問

1.XHTML1.1 で frameset が無くなったことについてどう思いますか?
特定のページにブックマークできない、リンクのtarget属性を適切に設定するのが難しい(そして多くのページでそれがされていない)など、フレームは作る側にとっても見る側にとっても不便が多いので、なくても問題ないです。XHTMLでフレームを使うのであれば、XHTML 1.0 Framesetを使えばよいかと。
2.あなたは技術者さん(道具を知る方)とデザイナーさん(センスに任せて道具を使う方)のどちらだと思いますか?
どちらでもなく、基本的にはコンテンツ製作者と思っています。技術やスタイルデザインは、サイトを便利に使えるように、また読み易さを損なわない程度に、自分のできる範囲で学んで使っています。ウェブ関連の技術には実のところ興味津々であり、メインコンテンツの更新頻度は低下の一途を辿っていますが、一応たてまえ上はそういうつもりで。
3.CSSでのレイアウト、今のところ技術者さんとデザイナーさんのどちらが巧いと思いますか?
独創的で恰好いいスタイルを作るのは、やはり絵画的素養のある人に多いと思います。技術寄りなサイトでは似た感じのスタイルになりがちですが、それが却って見易いという効果もあると思います。でも個人ウェブサイトにおいては、技術者とデザイナーという区分けはあまり意味がないような気もします。どちらにも秀でた人も多いような。

留炎ラキさんからの5つの追加質問

1.あなたはどのようにCSSと関わっていますか?
ユーザとして。
2.この質問をダウンロードしたファイル形式は?
HTMLファイル。
3.CSSを人に薦めたことはありますか?
「それとなく」程度なら。
4.この質問への回答年月日をお答えください。
「この質問」には、2003年11月17日。
5.ぶっちゃけ、「Webのお作法語り系」サイトってどう思う?
興味はそれなりに。あとは記事の内容によりけりかと。

Keithさんからの40の追加質問

1.所謂「レンタルブログ」の類を使っていますか?また、そのサーヴィス名は何ですか?
現時点では使っていません。
2.「レンタルブログ」の類のHTML及びCSSをどう思いますか?
エキサイトブログは無理にXHTMLを名乗らずにHTML 4.01にすればいいと思います。
3.「並みの機能だけど正しいHTML」と「高機能だけど出鱈目なHTML」どちらのレンタルブログを選びますか?
どちらか、といえば前者ですが、機能に満足できない気がするので、結局はどちらも使わないと思います。
4.掲示板を設置していますか?だとしたら、その掲示板は正しいHTMLを出力しますか?
してます。一応そうなるように改造しました。
5.間違ったHTMLを出力するスクリプトを手直ししたことはありますか?
間違った、というか仕様に沿わないHTML、ということでならあります。それがPerlを学ぶ取っ掛かりになりました。
6.掲示板で文字・背景色変更のためにfont要素などが使われることについてどう思いますか?
HTMLで文字色を変更したいという要求があるのなら、font要素を使うのは妥当だと思います。
7.Webアプリケーションのプログラマは、正しいHTMLの知識がなければいけないと思いますか?
あった方がいい、或いは、あってほしい、と思います。
8.自分のサイトでJava Scriptを使っていますか?
Javaは使っていませんが、PerlのスクリプトやJavaScriptは使っています(以下の質問では"Java Script"を"JavaScript"と読み替えました)。
9.Java Scriptを有効にした状態で閲覧をしていますか?
Mozilla Firefox、IE、Operaで閲覧する時は。
10.Java Scriptが無効だと閲覧に支障が出るサイトをどう思いますか?
何だか誘導尋問的な気が。どういう場合であれ閲覧に支障がでない方がいいとは思います。
11.Flashでメニューを作ることをどう思いますか?
特にどうとも。
12.サイト全体をFlashで作ることをどう思いますか?
特にどうとも。
13.音楽を鳴らすサイトについてどう思いますか?
特にどうとも。
14.間違ったCSSの使い方をしているサイトで、残念な思いをしたことがありますか?
間違ったCSSの使い方というのがいまいち想像つかなかったり。SEO対策でキーワードをdisplay:noneにしたりするのとかでしょうか。CSSソースを頻繁に見ることはないので、あってもスルーしている場合が多い気がします。
15.あなたがやらかしたことのあるCSSやHTMLの記述ミスのうち、一番記憶に残っているものは何ですか?
今のところあまり記憶に残ってないです。
16.ユーザCSSを使っていますか?
使ってます。
17.ユーザCSSのことをどう思いますか?
便利だなと。
18.あなたのサイトは製作者CSSが無効でも、きちんと読むことができますか?
読めるといいなと思ってます。
19.あなたの書いたCSSとユーザCSSが衝突しない(=表示が無茶苦茶にならない)自信がありますか?
ユーザCSS側で!importantすれば大抵の問題は解決できるような気がします。
20.製作者CSSがこの世に存在しないとして、font要素などを使いますか?
この世にスタイルシートが無ければ、他の構造や意味を表すための要素と組み合わせて、要素を視覚的に区別できるようにするための補助として使うと思います。
21.製作者CSSがこの世に存在しないとして、tableでレイアウトをしますか?
多分しないです。
22.w3mなど、テキストブラウザを使ったことがありますか?
w3mは日常的に使ってます。
23.読み上げブラウザを使ったことがありますか?
ありません。
24.「Internet Explorerで表示できればいい」という意見をどう思いますか?
対象をIEだけに限定してしまうのは勿体無いなとは思います。
25.W3Cの勧告書・草案を読んだことはありますか?(各国語訳を含む)
あります。
26.XHTML1.1において不要と思う要素・属性はありますか?
無いです。
27.XHTML2.0(この質問の書かれたの時点では草案)において不要と思う要素・属性はありますか?
今のところ無いです(あまり草案を見ていないです)。
28.「こんな要素・属性があったらいいな」と思うような要素・属性はありますか?
今のところ意見は無いです。
29.CSS(level2まで)において不要と思うプロパティ・セレクタはありますか?
無いです。
30.「こんなプロパティ・セレクタがあったらいいな」と思うプロパティ・セレクタはありますか?
今のところ無いです。
31.CSSにおいてブラウザの独自拡張のうち、標準仕様にして欲しいものはありますか?
縦書き関連(既にCSS3 Text Moduleとして策定中ですが)。
32.div依存とtableレイアウト、どちらが悪いと思いますか?
別のものなので、どちらがより悪いと比べられるものではないと思います。
33.font要素がなぜ駄目なのか、「W3Cの勧告だから」以外の言葉で説明できますか?
font要素そのものは別に駄目では無いと思います。W3Cの勧告にもありますし。他の構造や意味を伝える要素を使わずに、font要素だけに頼ったマークアップは汎用性に欠けるとは思います。
34.tableなどでレイアウトすることがなぜ駄目なのか、「W3Cの勧告だから」以外の言葉で説明できますか?
段落をマークアップするのにp要素以外を使うのが適切でないのと同様、表でないものにtable要素を使うのは適切ではないから。
35.企業などのサイトが出鱈目なHTMLである場合が多いことをどう思いますか?
今更どうとも。
36.あなたがそのような組織でサイトの作成を任された場合、正しいHTMLで記述しようとしますか?
なるべくなら。
37.あなたの考える「正しいHTML」とは何ですか?
仕様に沿って文書の構造・意味を適切にマークアップしたもの。
38.あなたの考える「正しいCSS」とは何ですか?
HTMLが正しいかどうかに比べると、CSSが正しいかどうかにはあまり関心は無かったりします。例えば、ブラウザごとのbugを利用したCSS Hackについては、仕様に準拠したUAがHackにおける不正な(或いは余計な)記述を無視し、他の部分を正しく解釈できる限りにおいてはありだと思います。
39.正しいHTMLの習得は容易だと思いますか?
難しいことをしない限りはさほど難しくないとは思いますが、習得する人の資質や環境にもよると思います。
40.正しいCSSの習得は容易だと思いますか?
CSSの仕組みを理解するのは少々ややこしいかも。

ヒロさんからの4つの追加質問

1. XMLに直接適用するCSSを書いたことはありますか。
あります。(XHTML以外のXMLにも)
2. XMLを公開する場合、XSLTで変換を行ってからCSSを適用しますか(まだ使っていない方は想定問答として)。
ウェブブラウザで閲覧することを想定した場合は、そのままCSSを適用するよりも(X)HTMLに変換してCSSを適用するようにした方が利用し易いように思います。
3. CSSやHTMLについての話を書く場合、各々の単語にabbr要素やxml:lang属性をマークアップしますか。
たまに。マークアップしないことの方が多いです。英語文書の引用でxml:lang属性を使っていないのは今後気をつけようと思います。
4. サイト作成以外の用途でHTMLを利用することはありますか。また、その際にCSSはどうしますか。
今年のカレンダーを、HTML+CSSで書いてブラウザから印刷して作った、ということがありました。

久樹アマテルさんからの5つの追加質問

1. もし、HTMLへ変換することを前提に原文用の自己流XMLを定義するとしたら(又はしてゐる人は)、どんなところにこだわりを持ちますか。
自分で文法を定義して使うのは労力がいるのでたぶんやらないです。公開された仕様を利用する方が楽だし、相互運用性も高まるのでは、と考えています。
2. 仮に、適正なXHTMLとCSSを出力するCMSツールが登場したとしたら、すぐあなたのサイトに採用したいですか?
正しいXHTMLを出力することを可能とするCMSは、現状でもいくつもあるのでは。blosxomと改造したYukiWikiを採用しています。
3. HTMLやXMLなどのデータ形式だけでなく、通信手段であるHTTPやTCP/IPについての勉強はしてゐますか?
HTTPはそこそこ。学ぶにはStudying HTTPがおすすめです。TCP/IPについてはあまり知らないです。
4. 自分のPCにローカル用、或いは公開用のサーバを立ち上げたことはありますか?
ローカルでも公開用でも使っています。
5. 今後、より良い情報化社会、より良いWorldWideWebを目指すために必要なことは何であると思ひますか?
Web全体の方向性については、先進的な方々にお任せしたいです。一エンドユーザとしては、今ある技術をどうすればより適切に利用できるかについて考えていきたいと思っています。

回答者リンク

多くの方が自分は関係者ではないがと言いつつ答えており、そんなところもまたいとおかし。

追記しやすいようにするため、リンク集はwikiに移転しました。全質問もwikiにまとめてあります。

(2001年9月24日〜2006年1月13日)

北村曉 kits@akatsukinishisu.net